こんにちは、そわそわパパです!
今日は【子供の将来の夢】について、
パパとして何ができるのかをゆる〜く話してみようと思います😊
💭 子供の夢ってホントに変わるもの?
うちの子もまだ小さいけど、毎日のように「〇〇になりたい!」って言ってくるんですよね。
でもその夢、数日後には変わってることもしょっちゅう😅
実は最近の息子の夢は、パルクール選手になりたい!と思ったかと思えば、翌日にはパティシエになりたい!なんて感じで、
まったく共通点のない2つの夢がコロコロ変わっています。
「走ったり跳んだり」「ケーキを作ったり」と真逆の世界なので、聞いていて面白い反面「どっち?」とパパも思わずツッコミたくなります🤣
でも、考えてみるとこれってすごく自然なこと。
子供は色んなことを見て触れて、興味が移り変わるのは当たり前なんですよね✨
👨👧 パパにできることって何?~ちょっとだけ専門的に考えてみた~✨
子供の将来の夢を応援するとき、ただ「がんばれ!」と言うだけじゃなくて、
心理学や教育の考え方を知っておくと、もっと上手にサポートできるんです😊👍
- 【夢を否定しないで、まずは「すごいね!」と言おう👏】
子供が「こんな夢がある!」と言ったら、まずはしっかり受け止めてあげること。
これが子供の「自分ならできる!」という気持ちを育てる自己効力感💪につながります。
この気持ちがあると、挑戦や努力を続けやすくなるんです✨ - 【色んな経験をさせてあげることが大事🌟】
新しいことに触れると脳がぐんぐん育ちます🧠💡
たくさん体験することで、興味の幅が広がって夢もふくらむんです!🎨⚽️🎵 - 【大きな夢は小さな目標に分けて応援しよう🎯】
いきなり大きな夢に向かうのは難しいので、
「今日はここまでやってみよう!」という小さな目標を一緒に決めると良いです。
成功体験を積むことで、「またやってみよう!」と思えるようになります🔥🚀 - 【失敗しても大丈夫🙆♂️。失敗は成長のチャンス📈】
うまくいかないこともあるけど、それは悪いことじゃない。
失敗から学ぶことで、次はもっと上手くできるようになります。
「失敗してもいいよ」と伝えてあげましょう😊🌱 - 【パパも夢に向かってがんばる姿を見せよう💪👀】
子供はパパの背中を見ています。
パパが目標に向かって努力している姿は、子供にとって最高の手本になりますよ!🌟🔥
こんなふうに、少し工夫するだけでパパのサポートがもっと効果的になります。
無理せず、ゆる〜く続けていきましょう😊👍✨
⚠️ パパの“完璧じゃなくていい”って話💡
正直に言うと、パパが完璧に何かを教えたり導いたりしなきゃと思う必要は全くありません。
子育ては一度きりの長い道のりで、失敗も戸惑いもたくさんあるかと思います。
それなのに「パパだからしっかりしなきゃ!」と自分を追い込みすぎると、心も体も疲れてしまいます😔
むしろ大切なのは、「パパ自身も完璧じゃなくていい」と自分に言い聞かせること。
それが子供にとっても一番の安心材料になります。
子供はパパが悩んだり迷ったりしても、それを見て学びます。
「完璧じゃなくても、がんばっている姿」が
子供にとって一番のロールモデルになるんです。
また、パパが自分の失敗や弱さを受け入れることで、
子供も失敗を恐れず挑戦できるようになります。
これこそが、夢に向かって挑戦する大事な土台です!
だから、「わからないことは一緒に調べよう」「できないことは助けてもらおう」くらいの気持ちで十分だと思います👌
完璧じゃなくていいから、「子供と一緒に歩むパパ」でいることが何より大切です😊
パパの肩の力を抜くことで、自然と子供との関係も良くなっていきますよ✨
まずは自分を認めて、ゆる〜く楽しんでいきましょう!
まとめ🎉
- 子供の夢は変わるもの。焦らず見守ろう
- 夢の話をよく聞いて、気持ちを受け止める
- 色んな経験を一緒にして興味の幅を広げる
- 夢を否定せず、応援する姿勢が大事
- 完璧じゃなくていい。パパ自身も楽しもう!
パパ目線での子供の夢の応援は、一緒に成長する最高のチャンスでもあります。
みなさんも無理せず、ゆる〜く楽しみながらサポートしていきましょう😊
📸 Instagramを始めました!
よかったらフォローしてもらえると嬉しいです👇
👉 luanabase5