🛝 週末どこ行く?子どもと行きたい公園の選び方【パパのおすすめ】 🌟

こんにちは〜!育児奮闘中のそわそわパパです✋😎

みなさん、「公園」ってどこにでもあるし、どこ行っても似たようなもんでしょ?って思ってませんか?
私も昔はそう思ってました。えぇ、完全にナメてました(笑)

でも、子どもと一緒にあちこちの公園を巡ってみたら気づいたんですよね…。

💡「子どもが本気で喜ぶ公園」には、それなりの“特徴”がある‼️

ってことで今回は、実際に息子達とあちこち回った結果、パパ目線のこだわり公園選びのポイントをドドンと紹介!
「このポイントをおさえればハズさない💪」って内容になってます✨


🎯公園探し、なんとなくで選んでない?

週末の定番お出かけ先=近所の公園、って人も多いと思います🌳
でも、実際に行ってみたら…

  • 遊具が壊れてた🥲
  • 日陰がなくて真夏は地獄🔥
  • 遊べるスペースがちょっとだけ😅

ってこと、ありませんか?

子どもが楽しめるかどうかって、“遊具の数”や“広さ”だけじゃない!
実際にいろんな公園を巡ってみて感じた、こだわりたいチェックポイントを紹介します👇


✅こだわりポイント①:すべり台の充実度🎢

うちの子だけかもですが…
すべり台があるかどうかでテンションが全然ちがう!!

とくにオススメなのが👇

  • ローラーすべり台(滑走距離長いと何回でもリピート🤣)
  • 2人で並んで滑れる幅広タイプ(パパと一緒に滑れる💕)

🎯すべり台の高さだけじゃなく、形や滑りごこちもチェック
長めのすべり台があるだけで、30分は遊んでくれます(笑)


✅こだわりポイント②:砂場の“広さ”と“キレイさ”⛱️

3歳前後の子どもって、砂遊びへの集中力ハンパないです!

でも意外と、こんな砂場ありますよね?

  • ゴミが落ちてる😓
  • ネコのトイレ状態…😱
  • スペース狭くて他の子とぶつかりがち💦

🎯理想は👇

  • 柵付きで清潔に保たれてる
  • そこそこ広くて遊びやすい
  • 日陰が近くにあってパパも見守りやすい(笑)

🌟ちなみに我が家では砂場セット常備です!車に積みっぱなし!


✅こだわりポイント③:広〜い原っぱ or 芝生エリア🏃‍♂️

遊具よりもむしろ「走れるスペース」が重要だったり😂

  • シャボン玉
  • 三輪車・自転車練習🚲
  • ボール遊び⚽

こういうの全部できる“広い原っぱ”があると最強です✨

🎯とくに芝生エリアは…

  • 転んでもケガしにくい✨
  • レジャーシート敷いてピクニックもOK🍙
  • 小さい子も安心して走れる😊

パパは木陰でコーヒータイム☕…なんて最高じゃないですか?(妄想)


✅こだわりポイント④:トイレ&水道の位置🚽💦

子どもと遊んでると、突然の「トイレ〜!」コールがくるのはもはやデフォ(笑)

公園選びで意外と重要なのが👇

  • トイレが清潔か
  • 遊具から遠すぎないか
  • 手洗い場や水道があるか

🎯子連れにとっては“近くてキレイ”が本当にありがたい🙏

私は初めての公園では、着いたらまずトイレの場所チェックしてます(笑)


✅こだわりポイント⑤:日陰・ベンチ・パパ休憩ゾーン🌳

忘れちゃいけない、パパのための休憩場所!😆

  • ベンチが多い
  • 木陰や屋根付きスペースがある
  • 荷物置けるテーブルがあるとさらに最高

これあるだけで体力消耗スピードがだいぶ違います(笑)

🎯夏場なんて、日陰なかったらパパが干からびるので超重要‼️


📝まとめ:子どもが笑えばパパも笑う✨

いろんな公園に行ってみて思ったのは、

🧡「子どもがめっちゃ笑ってる=その公園は当たり🎯」

ってことです!

もちろん、遊具が充実してるとか広いとか大事だけど、
子どもが「また来たい!」って言ってくれた公園が一番価値あると思います😊

だからこそ、パパ的にはちょっとだけこだわって探したい✨


📝おわりに|公園は、最高の“ふれあいスポット”

子どもと一緒に過ごす時間って、
意外とあっという間に過ぎちゃいますよね。

だからこそ、週末の公園タイムはめっちゃ貴重な時間🌈✨

遊具がすごくなくても、
広くなくても、
「パパと一緒に遊べて楽しかった〜!」って言ってもらえるだけで、もう最高です😭💕

これからも、うちではいろんな公園を探検していく予定です🏞️

それではまた、次の週末の公園で👋😎

📸 Instagramを始めました!
よかったらフォローしてもらえると嬉しいです👇
👉 luanabase5

タイトルとURLをコピーしました