こんにちは、そわそわパパです!
夏の朝って、まだ太陽がギラギラしていなくて、空気も爽やかで気持ちいいですよね✨ 我が家では最近、“夏の朝活チャレンジ”にハマっています!
日中はあまりにも暑すぎて遊べないので、朝の涼しい時間を狙って外に出るのが我が家流🌿
休日の朝は子どもとゆったり過ごせる貴重な時間です。 少し眠い目をこすりながらも、子どもと一緒に外に出る瞬間って、なんだか特別なワクワクがあります👍
特に夏は虫や植物、鳥の声など、子どもが興味を持つ発見がたくさん。 「今日はどんな虫がいるかな?」「どんな花が咲いてるかな?」と、子どもと一緒に冒険気分を味わえるのが朝活の醍醐味です🐝
でも正直、パパの本音を言うと…子どもの頃は平気だったのに、セミを捕まえるのが怖いんです😂 本当いつから?って自分でも思います。 それでも息子の「パパ、捕まえて!」の声に応えて、一緒に挑戦してみると意外と楽しかったりします💦
今回は、我が家の息子と一緒に挑戦した、「虫取り&お散歩」の夏の朝活チャレンジをご紹介します。 リアルな体験談や、パパ目線でのおすすめポイントもたっぷりお届けしますので、ぜひ参考にしてくださいね😊
🐞 朝5時半出発!虫取り探検隊発動
早起きは少し大変ですが、子どもはパパのちょっとした頑張りに大興奮! 「パパ、早く行こー!」と小さな声で催促されると、眠気も吹っ飛びます😂
虫取りの準備はシンプル。
虫取り網、虫かご、そして小さなタオルだけ。 朝露で草が濡れているので、長靴&帽子は必須です。
公園に着くと、早朝の空気がすごく澄んでいて気持ちいい!🌿 息子は目をキラキラさせながら、地面を這う小さな虫や、枝に止まるバッタを見つけて大興奮。 「見て!あのバッタ大きいよ!」と指差す姿に、パパもつい笑顔になります😊
さらに驚いたのは、木の幹に隠れていたクワガタを発見した瞬間! 息子は大興奮で「クワガタだ!すごーい!」と大声で叫び、慎重に虫かごに入れて観察タイム🐞💨 こんな朝ならではの発見があるから、朝活はやめられません💖
👣 散歩しながらの発見タイム
虫取りだけじゃなく、朝のお散歩もセットです。 まだ人が少ない道を歩くと、風の音や鳥のさえずりがよく聞こえて、自然を全身で感じられます🌳
息子と手をつないで歩くと、小さな草花や葉っぱの色、太陽の光の当たり方にも気づけるんですよね。 「パパ、この花きれい!」なんて言われると、朝の眠気なんて吹っ飛びます😂
途中で見つけたカタツムリを観察したり、セミの抜け殻を集めたり。 虫かごに入れなくても、見て触れて話すだけで息子は大満足。 パパとしても、子どもの好奇心がどんどん膨らむ瞬間を見られるのは嬉しい限りです💖
💡 実際にやってみて思ったこと
- 日中は暑すぎて遊べないので、朝の涼しい時間に外で遊ぶのが最高。
- 早起きは正直大変。でも、子どもが喜ぶ姿を見られるので疲れは吹っ飛ぶ!
- 道具はシンプルでOK。網や虫かごは軽量タイプが便利。
- 長靴と帽子は必須。朝露や日差し対策は大事です。
- 虫は捕まえるだけじゃなく観察も◎。クワガタやバッタ、セミなど、珍しい発見も子どもは大喜び。
- 散歩中に見つけたものを写真で記録すると、後で絵日記みたいに振り返れる。
我が家の場合、朝活を始めてから息子の観察力が少しずつUP⤴ 「今日はどんな虫がいるかな?」と毎朝ワクワクして起きるようになりました🐝
🌈 パパ目線でのおすすめポイント
朝の虫取り・散歩の良さをパパ目線でまとめると…
- 親子の距離が近くなる → 早朝の静かな時間は他の誘惑が少なく、会話や触れ合いに集中できる。
- 自然体験が豊富 → 虫や植物、鳥や風の音など、子どもにとって五感が刺激される。
- 朝から達成感 → 虫を見つけたり、散歩コースを歩き切ったりすると親子ともに満足感UP。
- 生活リズムが整う → 早起き習慣が身につき、夜も自然と眠くなる。
さらに、朝活の後に冷たいお茶やフルーツを食べると、“頑張った感”も倍増です🍉☕️ パパとしては「朝から一緒に冒険できた!」という充実感がクセになります😂
🎯 最後に
夏の朝活チャレンジ、最初はちょっと面倒かもしれません。 でも、「日中は暑すぎて遊べない分、朝の涼しい時間に親子で自然と触れ合う」という体験は、子どもにとってもパパにとっても貴重です。 虫取り網を持って、手をつないで散歩するだけで、思い出がたくさん作れます💖
もし迷っているパパがいたら、ぜひトライしてほしい! 「早起きして一緒に外に出る」だけで、夏の思い出はグッと濃くなりますよ🌞🐾
最後にひとこと。
夏の朝は短いけど、子どもとの宝物時間は無限大✨ パパも子どもも笑顔で過ごせる、最高の夏の朝活チャレンジをぜひ楽しんでください!
📸 Instagramを始めました!
よかったらフォローしてもらえると嬉しいです👇
👉 luanabase5