息子の初めての授業参観で驚いた!昔と違う今の小学校の変化まとめ【パパ目線】👀✨

こんにちは、そわそわパパです!
初めて授業参観に行った際にびっくりしたこと・・・💦
「え、これって昔の小学校と全然違う…!」って思わず声が出そうになったほどです。

わたしが小学生だったころと比べると、教室の雰囲気も学習スタイルも、すべてが進化している感じがします。
黒板や教科書、学期制度に給食、さらには掃除や宿題まで、昔の記憶とはかなりギャップがあります😅

今回は、パパ目線で感じた「昔と違う今の小学校」をまとめてみました✏️
子どもと一緒に学校生活を楽しむためのヒントや、パパママが知っておくと便利な情報も盛り込んでいます💡


1️⃣ 黒板が電子黒板に!昔のチョークはどこ…?

わたしが小学生の頃といえば、もちろん 黒板+チョーク
毎日チョークの粉にまみれながら板書を写す…そんな時代でした。

でも今の教室に入ってみると…

なんと、黒板が電子黒板になってる!!📱✨

タッチ操作で文字を書いたり、動画や画像をそのまま表示したり…
子どもたちはまるでタブレットで遊んでるかのように授業を受けています💻💨

正直、「黒板にチョークで書く感触って、もう体験できないのか…」と少し寂しくもあります😅
でも、授業の進行はかなりスムーズになっていて、先生も板書だけに追われず子どもと対話する時間が増えてる印象です。


2️⃣ 学期制度も変わった!?前期後期って何だっけ…

昔は 3学期制 が当たり前でしたよね。1学期、2学期、3学期。

でも今は学校によって 前期・後期 の2学期制が増えているそうです🏫

「え、学期って半分しかないの?」

最初はわたしも戸惑いました😅
でも聞いてみると、長期休みがまとまっているので、学習計画やイベントが効率的になるんだとか。

実際、子どもたちは運動会や文化祭などの行事も前期後期でスッキリまとめている様子で、保護者としても予定が立てやすいなと思いました。


3️⃣ 教科書もタブレット化!?紙はどこへ…

授業で使う教材もデジタル化が進んでいます📖➡️💻

子どもたちはタブレットで教科書を開き、問題を解いたり動画を見たりしています。
もちろん紙の教科書もあるのですが、タブレット一つで全部完結してしまう印象です。

「昔はノートに書きまくるのが宿題だったのに…!」

さらに宿題の提出までタブレットで完結しています✏️📱
写真やデジタルドキュメントで提出できるので、紙のプリントをなくしたり、忘れ物で困ることも減るとか。
わたしの子どもも、家で問題を解いたらそのままタブレットで提出できるので、「忘れ物ゼロ!」とニコニコしています😊

ノートや鉛筆の役割も少し変わってきそうですが、デジタルを活用することで苦手な子でも理解しやすくなるというメリットは大きいですね💡


4️⃣ 掃除や生活面も進化してる!?

昔の小学校といえば、雑巾がけや黒板消しを自分たちでやるのが日課でした。
でも今は、掃除道具も進化していて、モップや掃除機を使う学校も増えているそうです🧹✨

もちろん、子どもたちは掃除当番をやるのですが、昔のように全身で雑巾をゴシゴシする感覚は少し減っているみたい。
「安全・効率重視」という感じですね。

それでも、掃除を通して協力する力や責任感を学ぶことには変わりありません。
時代は変わっても、学びの本質はしっかり残っているんだなと感じました😊


5️⃣ 給食も昔とは違う!選べるメニューやアレルギー対応も

給食ではアレルギー対応や選べるメニューが増え、子どもたちが自分で選ぶ楽しさを体験できます🍴💖

子どもが「今日は魚か肉どっちにしようかな〜」なんて楽しそうに選んでいる姿を見て、ビックリ!

アレルギー対応も徹底していて、個別に管理されたメニューが用意されていました。
昔は一律で出されていたので、こういう配慮は本当にありがたいなと思いました。


6️⃣ パパとしての感想

個人的には、昔の小学校の思い出も懐かしいですが、
今の学校はIT化と安全性が進んでいて、子どもが主体的に学べる環境になっているなと感じました。

授業では電子黒板やタブレットを使い、子どもたちは自分のペースで学び、理解しやすい工夫がいっぱい。
宿題もタブレット提出で忘れ物ゼロ!
「昔の僕なら絶対に宿題をなくして怒られてたな…😂」と、ちょっと嫉妬しちゃうくらいです(笑)

生活面も進化していて、掃除や給食での安全・配慮が整っている。
でも、子どもたちが学び、遊び、友達と関わる楽しさは昔も今も変わらない✨
このギャップを実際に体験してみると、パパとしては「時代の進化を肌で感じられる」貴重な瞬間でした。

わたし自身、学校に行くたびに子どもの成長や変化をリアルに感じられるので、ワクワクが止まりません💖
そして、親としてもサポートの仕方や楽しみ方が広がり、子どもと一緒に学校生活を楽しめる環境になっているなと実感しました。


💡 今日のまとめポイント

  • 学校はIT化・効率化が進んでいる
  • 学期制度や教材の形が変化
  • 宿題提出もタブレットで完結
  • 掃除や給食も安全・便利になった
  • でも「学ぶ楽しさ」「友達と関わる喜び」は昔も今も変わらない
  • パパとしても、子どもの成長を近くで感じられる楽しい環境

「学校って、昔も今も、やっぱりワクワクする場所なんだな」✨

変化を楽しみつつ、親子で一緒に成長していきたいですね!
これからもパパ目線で、色んな学校生活の情報をシェアしていきます📚💖

📸 Instagramを始めました!
よかったらフォローしてもらえると嬉しいです👇
👉 luanabase5

タイトルとURLをコピーしました